聖書一日一章メッセージ集



堺大浜キリスト教会聖書一日一章

                     ローマ書 14章

「生きるにしても、死ぬにしても、私たちは主のものです。」
                      (ローマ 14:8)

 クリスチャンの社会生活上での基本姿勢を語ったパウロは、続けて、教会におけるクリスチャンお互いの関わりにおいて心に留めるべき大事なことを語ります。教会を混乱させる問題の中で最も多いのは、お互いの間のさばきあいです。クリスチャンは主に救われ、主のために生きようと思う者です。救われた当初、クリスチャンは主の愛に触れ、罪から救い出された喜びに心が満たされ、すべてが感謝で、周りの人々にも感謝と喜びをもって接することができます。しかし、しばらくたって、その感動が薄れ、自分は主のためにきよく正しく生きるのだと努力するようになってくると、自分が正しいと思って一生懸命に励んでいるのに、その基準を知らないのか無視しているのか間違った道を歩んでいる人が気になり、彼をさばきの目をもって見るようになります。そのとき教会は混乱します。そういう事態にならないように、パウロは、クリスチャンは自分のために生きることをやめ、主のために生きる者とされた者たちなのだ、とクリスチャンの本質を示し、そこから、彼をよしと見るか間違っていると見るか、彼を生かすか殺すかも、すべて、主の問題だ、それなのに、主をさしおいて、あなたが彼をさばくのは、主の領域を侵すことだ、と戒め、それぞれは自分が正しいと確信している仕方で主のために生き、そうでないと見える兄弟たちにもつまずきを与えないように心がけ、その人の霊的成長を助け、平和を育てるようにせよ、と勧め、信仰の弱い人にたいする正しい接し方を語りました。お前はどうか、と問われているように思いました。


唄野隆



Copyright© Sakai Ohama Christ Church All rights reserved.