聖書一日一章メッセージ集



堺大浜キリスト教会聖書一日一章

                        ルカ 9章

「この声がしたとき、そこに見えたのはイエスだけだった。」
                       (ルカ 9:36)

 イエスさまは12弟子を呼び集め、彼らに力と権威を与え、神の国を宣べ伝え、病気を治すために彼らを遣わされました。そのとき、「旅のために何ももって行くな。」と、ただ主にのみ頼って進むことを命じられました。主は人の必要は満たされますが主に目を向けて欲しいと願っておられるのです。五千人を五つのパンと二匹の魚で養われましたが、天を見上げて祈るお姿を見せ、頼るべきは主のみと示されました。弟子たちに「あなたがたは、わたしをだれだと言いますか。」と問いかけ、「神のキリストです。」というペテロの告白を引き出され、そのキリストは世の人々のように自分の栄光を求める人ではなく、罪人の贖いのために、自分のいのちを与え、殺されて、三日目によみがえる救い主だと示されました。しかし、弟子たちは、そのみことばを聞いても、自分たちの中でだれが一番えらいかということを論じ合っていました。そんな弟子たちに、イエスさまは、神さまと親しく語りあうご自分の御姿を見せられました。モーセとエリヤも一緒でした。それを見たぺテロは、三つ庵を建てて、神の栄光の輝きを自分たちの手の中にとどめておこうとしました。しかし、神さまは、「これはわたしの愛する子」と言う声を聞かせられました。ペテロが見上げるとイエスさまだけが見えました。見上げ、聞き従うべきはイエスさまだけだ、と示されたのです。イエスさまはその後も力ある働きをなされましたが、それは、いつも祈り御父と親しく交わる祈りの生活の実でした。私も、いつも祈りただイエスさまだけを見て歩もう、と思います。

 唄野隆



Copyright© Sakai Ohama Christ Church All rights reserved.